第782弾 無料遠隔ヒーリングご感想

【ヒーリングテーマ】

本当に必要な時に必要なことができる意識にチューニングしていくよう、最高最善に働きかける

10月22日実施

**************

自分と向き合うように、呼吸や気分の確認を意識しました。

他者とのかかわりの中で、相手の焦りに気づくことが度々あり、私の不安のもとにも焦りがあると思いました。

不安の根源は、幼少期に十分な世話をしてもらえなかった不安が大きいようです。暗いところに進むことを受け入れて、自分に向かいたいです。

**************

今回ようやく取り組めるかと思いきや、
下の子がインフル、翌日から私も39.9℃…と寝込んでしまい、あまりじっくりとは取り組めませんでした。

ただ何となく、自分を祝福するどころかその全てを否定して生きてきたなぁ…(だからひと様にもちょっと否定的に見たり、逆に否定されてるように感じたり)という点がぼ〜んやりと浮かび上がってきて、ゆるゆるとやった感じになりました…

**************

いつも有難うございます。
今週も様々に向き合う課題が差し出された日々でした。

自分の感情と違うな と 思ったところを掴むことが出来ました。本当に悲しい位に辛いですね~。

これが私です。セルフハグをしながら涙が流れました。

今週も有難うございます。

**************

今週は、ぎっくり腰になりかけたり、あとは仕事していました。

何とも言えない追いかけられる不安のなか、やらねばならない事が、不得意なことな時、人はこうも気持ちが沈むのかと思いました。

こうやって、次、これやって…と、出来たらいいんですが、これを用意して…出来ないし、頼まなきゃ…やってみたら?嫌いだし、やりたくないし…お願い致します。面倒くさいなぶつぶつ…泣
と、ストレスがどんどんたまる。

やれること、頑張ってやってるんだから、やれないことは誰か!やって下さ~い!と、今週の、お代とはまるで、逆な1週間でした。

なんか、本当にくたびれて、早く死にたいなお迎え早く来てくんないかな…とか、つくづくとおもうのでした。これも、電気代がたかすきるせいでしょう。お商売なんて、もう、出来ないです。

**************

自分の不足感からくる~在りたい、という気持ちからの行動と、
ニュートラルで、その時にできることをする、という違いを感じました。

後味というか違和感というか、
行動後の感覚が違ったのです。

必要なことができる意識の元には、
ジャッジを超えて積み上げてきたものや、その場での完了感がありました。

理想を求め、認められたい、という気持ちがあると、
自分の都合だけの行動になって、
相手の気持ちを考慮できたか?という疑問が残りました。

凸凹している自分の内側を、更に見つめます。

ありがとうございました。

**************

今週、正倉院展に行ってきました。
十数年、毎年心惹かれながら、行けない理由を探し見送っていたイベント。

今年もテレビで正倉院展の告知を目にし、心躍るも、
いや、ハイシニアの犬を一匹で長時間留守番させるのは不安。。。といつもの言い訳が。

でも今年の言い訳はパワーが弱く、行きたい欲望のほうがはるかに強く、奈良に出かけて参りました。

展示物である宝物はそれはそれは素晴らしく、瑠璃杯のブルーは今までに見たことのない美しいブルーで、まるで外から宇宙をみているかのよう。写真やテレビで見るのと全く違う、生で見る宝物たち。千何百年もの時をへて、今ここに在る。作り手、持ち主、そして長きに渡り大切に管理保存してきた人々に思いを馳せるとこみ上げるものがあります。

と、ただの博物館の感想文みたいになっていますが、言いたいのは、
こんなにも感情豊かに深く深く作品を鑑賞できるようになったのは、この2年間KOUさんのもとで感情解放に取り組み、自分の内と繋がるよう歩んできた結果なのです。

今まで頑張ってきて本当によかった。
お陰様で、あおによし奈良を堪能できました。

**************

自分に意識を向けてしっかり繋がることが本当に難しい

ブログにも書かれていたようにやっぱり自分に責任持つことから逃げ、向き合うことから逃げ続けている。

共依存で育ってきて、依存抜け出して自立したい、どうにかしたいと、怖いけど飛び込んで色々やってきたけれど、そこは養えてない、だから根本変われない。無力感根強い。

もうちょっと若い頃は、覚悟決めてって変わるためにはなんでもやる!って勢いあったけど、十何年経つと年取るにつれ、その勢いもだんだんなくなり、根性とかでは無理だ。

まず怖い、不安寄り添おうとしてるけど、受け止めれる自分が出来てないから受け入れてもらえてない。

ハートで感じたいのに、頭ばかり行ってしまう…。

全然進まない感じで時が過ぎて焦る…。

現実的には、まずまず順調で無事に過ごせました。

ありがとうございました。

**************

今、目の前に起きていること、ここから学ぶこと、コレが生きてゆくことなんだ、そのメッセージが突然降ってきました。

遠くにばかり意識が行ってしまい足下が見えない、そのように過ごしてきた日々が多かったなと、振り返れました。

今この瞬間に沢山の学びがあること、それが素晴らしい瞬間であること、輝きが散りばめられていること、自身のハートから片時も離れてはならないよと言われているようでした。

辛うじて化学療法で右目の視野欠損の進行を防御しておりますが、浮かび上がってきた失明宣告の恐怖が何ための学びなのか、じっくり聞いて統合して行きます。

**************

結果的にその時必要な行動をとったのですが、準備をもっと早くしておけば良かったと思うことがありました。

「そう遠くない、いつか」と思っていたことが突然、期限が見えるようになってバタバタと動き始めました。
もう少し早くから準備しておいたら、時間的、精神的にも余裕が持てました。

そうしなかった自分を責め、別の件でうっかりミスが続き更に責めている状態にはたと気づき、ワークしました。
役に立たない、それどころか人の手を煩わせている自分を目の当たりにするのはものすごく苦痛で、継続中です。

それから、以前ワークした出来事に対して、未消化だったのか、苦しいエネルギーを感じました。
鏡の相手の中に惨めさと孤独感があり、やはりそこなんだなと思いました。

根を詰めすぎず、諦めずに頑張ります。

今週もありがとうございました。

**************

「タイミングが悪い」どころか、
見たくない現実から目を背けて、
大切なことを先延ばしにして人生を送ってきました。

ヒーリング後の一週間は
「即時処理」を合言葉に、
フットワーク軽く動くことを心掛け、
気持ちよく過ごすことが出来ました。

後ろめたさが薄れて、少し自分を好きになれました。

これからも続けていきます。
どうもありがとうございました。

**************

命の願いに気づくとご縁もどんどん繋がるようになり、よし! と頑張って3年。。
心の余裕がどんどん無くなり体調も地味に崩して やっと立ち止まり、今一度ハートの声を聞けるようになりました。

間違ってはなかったけれど、これもタイミング、順序がズレていたな と今ならわかります。
魂の願いを生きる事を まだまだマインドの理想を追いかけていたんです。

ハートの声に寄り添う。
そうしていれば必要な時に必要な事ができるのだと、ここからズレないように毎日を私と共に歩ます。

今週もありがとうございました。

**************

遠隔ヒーリングの次の日に感情解放が起きました。お風呂で本を読んでいた時に出てきた、
「ただ愛され大切にされたかった」という一文に触れて、幼い時の想いが溢れて号泣しました。

この想いは関わる相手の中にもあります。

外側の現実ではいろんな事があったけれど、
ただ根底にあったのは、お互いにこの想いだけだったのではないかと。

先週は拒絶というのが自分の中にあったけれど、これが抵抗くらいまでに変わってきて、
まだ心の奥に閉じているところがあるけれど、これも少しずつ開いてきているように感じています。

他にも現実ではいろんな問題があり、
頭がパンクしそうになるけれど、からだや呼吸に意識を向けていく時間を作るようにしています。

今週もありがとうございました!

**************

一時期とてもお世話になり、現在はなかなか会う機会がなくなった方に、ちゃんと(正式には)御礼を言っていなかった事が、ずっと気になっていました。

今でもLINE等でのやり取りは結構しているものの、LINEで御礼を述べるのは何だか違うな、と。

先日、ちょうどその方に送らなくてはならないモノがあったので、「そうだ、この機会を生かそう!」と、心を込めて書いた手書きのメッセージカードを同封しました。

発送した時点で、これまで抱えていた心の荷物が減って、この分のエネルギーがスッキリと軽くなったのを感じました。
結果的にも、相手の方にもしっかりと伝わったようで、アクションを起こせて本当に良かったと思いました。

ちゃんと御礼を伝えるまでに、数か月もかかってしまったけれど(本来なら、もっと早くに伝えるべきなのかも知れませんが…)
ただ、当時の私はまだ感情も未整理でゆとりがなかったので、今、やっと”機が熟した”のかな、と感じています。

機が熟していないのに、”●●すべき”という常識や義務やカタチを重視して行動しても、今ほど心のこもったメッセージは伝えられなかったのではないか?と思います。

今回は、これでうまくいったけれど、逆に、ちょっと迷っている内にタイミングやチャンスを逃してしまったりするケースもあるので、一概には言えませんが…。

しっかりと自分と繋がるようにしていれば、ちゃんと最適なタイミングが自ずと分かってくるのかな?と、何となく身をもって感じられた今回の出来事でした。

今週も、貴重な機会をどうも有難うございました。

**************

先週は同窓会?30数年ぶりに顔を合わせる機会があり誘われてからずっといけなかったのですがタイミングが合い行ってきました。

もちろん外観は変わり果てて誰?という対面から話をしてそうだこんな話をしたよね、とか昔話にもまた現状の話も出てきました。あいだの年月は中略って感じでしたね、結婚離婚もあり色々ありの人生それぞれ。

感じたのは自分が最年長であること、全員後輩であること、みんながリスペクトしてくれた事ですね。新人の時に話させてもらったことを今だに覚えていてくれたり、今の自分はあの時にこうして貰えたからあるのだと感謝されたり‥。私本人は真剣に話をしていたとは思いますが内容を覚えてなくて申し訳ない気持ちでいました。

いつまでできるかは分かりませんが皆の目標(年齢的に)になっているのは事実なのでもう少し頑張っていきたいと思いました。
また誘ってください‥。今週も宜しくお願い致します。

**************

前回、家族全員で妹一家の問題に対峙してから、怒涛の1週間でした。

今までは私が一人で頑張って妹たちを良い方向に誘導しながら失敗をかさね、その度に周りに「妹達本当にヤバいって!」と訴えても、その深刻さが伝わっていなかったのが、今回やっと核心部が両親に伝わり、母が主体となって妹一家に介入してくれるようになりました。

しかし、妹やご主人のヤバさが母の想像をはるかに超えていたようで、知的障害や強迫性障害を持っているご主人とLINEをした母は1日で弱音を吐いていました。
そして、そんな妹一家と何年も関わり続けた私にビックリしていました。

「やっと大変さとヤバさがわかったか」とか

「私もあんなに頑張ったんだから、母親がたった一日で根をあげるなよ…」とか

「私そんなにヤバい人達とずっと関わってたのか…もはや普通になってしまってた…」とか

「だからずっと妹がヤバいって訴えて、妹の動向がわかるようにXのアカウントも教えてたのに全然見てくれないし…色々遅すぎる…」など色々モヤモヤが出てきたので、出来る範囲でそれに向き合っていました。

そして周りが妹の治療の為に忙しい中で必死に動いているのに、妹本人はやるべき事はやらずにやりたい放題遊びに行った挙句「みんなが私の家に来るのが負担だし、治療も負担」など文句をほざき出し、案の定こうなったなという諦めと腑が煮え繰り返る思いと疲れとが渦巻く中、私は逆に冷静になっていました。

とにかく斜め上の事態ばかり引き起こす妹夫婦相手に、両親は振り回されていましたが、私は過去のパターンや経験からなんとなくそうなるだろうなと言う気はしていたので、それを踏まえた上で

・両親に妹一家の現状や、妹夫婦の思考パターン、今までの行動、そしてこれから予測される奇行にしか見えない行動の解説

・福祉関係者へ向けた、妹一家がこうなるまでの成り行き、現在の問題点や希望する治療などをまとめた書類作成

・今判明している男関係や通院関係の情報の調査とまとめ

・妹を説得して、現在関係を持っている男の内の一人と母親を直接コンタクトさせる

などを行いました。
自分で言うのもなんですが、個人的にかなり必要な行動を迅速に起こすことが出来たと思っています。

今の時点でかなり疲労感が半端ないですが、まだ往診の先生が決まるまで色々と段階を踏まないといけないらしく、これからまだまだ大変になりそうなので、気を引き締めて次のヒーリングに望みたいと思います。

今回もありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします!

関連記事

お知らせ
●満月のオンライン瞑想会
2025年
11月5日(水)19:00~22:00
12月5日(金)19:00~22:00
2026年
1月3日(土)17:00~20:00
・・・
●2024年10月から開始されるレプリコンワクチンを接種された方は、対面、遠隔、無料遠隔ヒーリングをお受けいただくことはできません
・・・
●もしこちらの新サイトのブログが更新されてなかったら、以下のサイトをご確認ください。
・・・
アメブロ
https://ameblo.jp/25258pkou/entry-12734758809.html
・・・ Facebookアカウント
https://www.facebook.com/mariko.uchiyama1
最近の記事
  1. 第782弾 無料遠隔ヒーリングご感想

  2. いざという時に動ける自分であるために

  3. 終わりを見ながら、今を有意義に生きる

  4. 願っているけれど、求めてはいない在り方について

  5. 助け合うことと依存の違い

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
TOP