助け合うことと依存の違い
色々な方とお話をしていてたまに見かけるのですが、依存はよくないことだから、そうならないようにと、何もかも自分で抱え込んで却ってそ
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
色々な方とお話をしていてたまに見かけるのですが、依存はよくないことだから、そうならないようにと、何もかも自分で抱え込んで却ってそ
今日は、自分自身に帰るというテーマの続きで、もう少し深堀してみたいと思います。エネルギーの面から言うと、自分の本当のエネルギーを使
本日の満月のオンライン瞑想会、ドタ参加も大歓迎です!詳細、お申し込みはこちらから。⇒満月のオンライン瞑想会さて。日々様々な人
人生、 何でもかんでも思い通りに行くわけでもなく、時には我慢しなければいけないこともあったりします。けれど、我慢ばかりが積もり積
自分に無力感や無価値感を感じている人は、しばしば、他者の力や価値を利用したり、それに依存しようとすることがあります。自分には価値もな
あなたのその不安や孤独、絶望感は、根本的には、自分が自身から離れ、見捨てているところから来ています。だから、どれだけ誰に側にいてもらっても、
日本人は無宗教とはよく言われますが、無信仰ではないと思うのですよね。あまりにも自然な感性故に気づきにくいですが、そのくらい、私たちの日常には
非常にロジカルに考えてるようで、やはり人間は根底には感情で選択している部分があると思います。その部分に対して、無意識に引きずられ、飲み込まれ
自分の責任において、自分で決めて、行動することにのみ、あなたは本当に納得して結果を引き受けられるでしょう。そのように在るとき、あなたは必然的
自分がどこまでできて、何ができていないのかを知り、全部丸投げではなくて、出来ていないところをサポートしてもらうというのが健全なんじゃないかな