自分軸と境界線について

人間関係でこじれるポイントの一つに
境界線の問題があります。

頭でこれを考えてしまうと、
義理や人情、様々なしがらみで
引き切れず、身動きが取れなくなってしまう
という方も少なくありません。

けれど、逆に言えば
このポイントを明確に掴んで
マスターできれば、あらゆる人間関係は
劇的に改善していく要諦でもあります。

これまでにも、これについては
何度も書いてきているし、
セッションなどでも良くお話し
するのですが、

くれぐれも、と念押しするのは、
境界線は頭で引くことはできない
ということです。

必ず、境界線を引くときに浮上する
様々な恐れやわだかまりの感情を統合し、

自分の引き受けるべき責任を
100%引き受けたところからでないと、
引き切れないのです。

これを何度もお伝えしてきている
にもかかわらず、頭だけでわかった
つもりになって、引こうとする人、
多いですね。

勢いで強い態度で引いたつもりでも、
そのような境界線では、
必ず踏み越えられてしまうでしょう。

意識的にせよ無意識的にせよ、
自分が相手の境界線を侵害した状態では、
無理なのです。

そもそも、どういう状態が
境界線の侵害になるのか、
その区別がついていないことがあり、
まずはそこに気付かねばなりません。

他者の境界線を侵害してしまう人は、
それをせずにはいられない
強い衝動を持っていることが
しばしばあります。

たとえば、
親が子供に過干渉してしまうとか、
必要以上にご近所さんに口出しするとか、
恋人の行動を常に監視し、束縛しているとか。

心当たりのある方、
いらっしゃるでしょうか。

そうしないようにしようと
頭で思っても、こうした行動の衝動は
そうそう止められないものです。

なぜかというと、
その行動に駆り立てずにはいられない
ものすごく激しい感情のエネルギーが
あるからです。

これをきちんと受け止め、
統合しない限り、他者の境界線を
踏み越えていく行動は収まりません。

また、
踏み越える側だけではなく、
踏み越えらえる側にも、
それを許してしまう要因があって、
それも見ていく必要があります。

たとえば、
親の過干渉を許してしまう子供には、
親に見放されるとか愛されない恐れが
あったりして、拒絶しきれないとか、

デメリットばかりではなく、
どこかで得ているメリットが
本人にもあったりするんですね。

そうなると、過干渉を拒絶するには、
見放されたり愛されたり頼れない恐れを
100%自分で引き受けなければなりません。

自分がしている依存の根を断つわけです。

親の力に頼って立つのではなく、
自分自身の内なる力にしっかりつながり、
自身の足で立つという健全な在り方に
移行できたら、その人は真のパワーを
取り戻します。

自由とパワーと責任は一体のものであり、
依存したまま自由やパワーを得ることは
できないということを心に留め置いてください。

このように、境界線を引く前に、
自分が境界線を甘くすることで得ているものを
手放す準備ができているのか、
よくよく確認してみてください。

それらをしっかり処理していけば、
段階的に境界線はきちんと引けるように
なるでしょう。

人間関係の沼の中でも絡み取られず、
自分軸を立てて渡って行ける
達人への道の始まりです。

関連記事

お知らせ
●満月のオンライン瞑想会
2025年
7月11日(金)19:00~22:00
8月9日(土)17:00~20:00
9月8日(月)19:00~22:00
・・・
●2024年10月から開始されるレプリコンワクチンを接種された方は、対面、遠隔、無料遠隔ヒーリングをお受けいただくことはできません
・・・
●もしこちらの新サイトのブログが更新されてなかったら、 以下のミラーサイトをご確認ください。
・・・
アメブロ
https://ameblo.jp/25258pkou/entry-12734758809.html
・・・
gooブログ
https://blog.goo.ne.jp/25258pkou
最近の記事
  1. 第765弾 無料遠隔ヒーリングご感想

  2. 自分軸と境界線について

  3. 天国と地獄の紙一重を分けるもの

  4. 嫌悪感を抱く人の鏡に見る奥深い気付き

  5. 第766弾 無料遠隔ヒーリング

カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
TOP