本日19時からの満月のオンライン瞑想会、
ドタ参加も大歓迎です!
夏至に向けた歩みの「今ここ」を
しっかり確認、調整していきましょう!
詳細、お申込みはこちらから。
⇒満月のオンライン瞑想会
さて。
努力は人を裏切らないと言うけれど、
それは必ずしも、狭い意味で言う
「成果」が必ずついてくるということ
ではありません。
血の滲むような努力を重ねても
届かない夢もあるし、運命のいたずら
のような宇宙の配剤によって、
望みとは違う結果を得ることもあります。
もちろん、願った通りの結果を
得る人もあるでしょうが、それが後々
本当にその人の幸せにつながるのかは
わかりませんよね。
人生の導きは、人間目線の見方では
なかなか気づきにくい学びや
メッセージを差し出していることが
よくあって、
そういうものに気付くには、
不平不満や被害者意識に飲み込まれていては
到底気付けるようなものではありません。
卑屈にならず、自分と自身の人生を
見捨てないで受け止め、謙虚に
ここから何に気付くべきかと常に問う
眼差しが必要です。
その時に、人はとかく、
常識とか道徳、自分の知っている知識
などから頭で解釈し、様々に理解
しようとするのですが、
そういう解釈は、しばしば
その人の魂がその人自身に本当に
気付いてほしいことでは無かったりします。
だからこそ、じっと心を澄ませて
自身の深奥に問う姿勢が大事なんですね。
頭ではないところで、
導きと対話するのです。
これ、言葉や表現を変えながら
何度もお伝えしてきていること
ではあるのですが、
感覚的にわかる人にはすぐわかるけれど、
頭でっかちな人には、なかなか伝わらず、
難儀するところです。
自分の人生に、なぜこのことが
起こったのか。
そんなことが無ければ、
味わうこともなかったような
感情の数々。。。
それらは、絶対に味わいたくない
ものだったでしょう。
でも、どんなに避けようとしても、
それが自分を追いかけて
やってくるように思えるのなら、
それが起こることは必然で、
自分には必要なことだったのでしょう。
もちろん、頭では否定されるでしょうが、
なぜそれが必要だったのか。
まさにそこで味わったことこそが、
カギなのです。
それに対して、どう応答したのか。
メッセージに的確に応答出来れば、
卒業となるけれど、
気付くこともなく、課題もクリア
できていなければ、何度でも
差し戻されてきます。
同じパターンのことが
これまで何ともあったな、
繰り返しているな、と思ったら、
それはクリアすべき課題を含んだ
人生からのメッセージです。
まだ何か、気付けていないこと、
学び取れていないことがあるのです。
努力とは、その課題を的確につかんで
応答するために積むものです。
自分が歩むべき道を歩んでいるとき、
地に足をつけて生きている感覚と、
自分自身への信頼と誇りを
持てているでしょう。
もしそういう感覚がないのなら、
どこかに逃避があるかもしれませんね。
やるべきことはやったし、
果たすべき責任も果たした、
と言えるのなら、
結果が思うようなものでなかった
としても、どこかやり切った
清々しさがあるでしょう。
頭で自分を納得させるのではなく、
自分が感じているものを大切に、
人生と対話してみてください。
凝り固まったものの見方では、
全く想像もしなかったような
メッセージを受け取る必要が
あるときもあります。
本当に聞こうという姿勢があるのなら、
メッセージはちゃんと受け取れる
ものです。
よくよく、自身の在り様を
振り返ってみるように。