通じる対話
欲しい欲しいと言いつつすごく苦しい思いをしてもだえ苦しみながら求め続け、努力しているように見えて、いざ、あれほど欲しかったものが
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
欲しい欲しいと言いつつすごく苦しい思いをしてもだえ苦しみながら求め続け、努力しているように見えて、いざ、あれほど欲しかったものが
私たちは、この世に生まれ落ちて人生を始めるときに、その人固有の様々なギフトを持って生まれてきます。それはとても尊く、大切なものでは
先日、「鏡」の読み方について書いてみたのですが、思いの外、複数の方から反響があったので、今日はもう少し続きを書いてみたいと思います。
その分野のことをあまり知らない人が何か新しい技術や手法が華々しく喧伝されてるのを見たり聞いたりすると、これまでの困りごとがそれによっ
本日19時からの新年最初の満月のオンライン瞑想会、ドタ参加も大歓迎です!しっかりとご自身の方向性を確認し、良いスタートを切って参り
近年では鈍感力なんて言葉もあるように、感じないで生きていた方が楽、という都合もあったりするのでしょう。けれども、その状態で居ると、他人の感情
自分自身に向き合う作業をしていると、素敵なこともたくさんあるけれど、見たくないもの、苦しいものもわんさか出てきますね。どこまでそういうものを
他者の気持ちを受け止めようとする時、自分の中に少なからず、心地良くない心のざわつきが浮上することがあります。負担感だったりイライラだったり、
自分自身に向き合うというのは、自身の人生と対話する、と言い換えることが出来ますが、対話なので、人生をうまいこと自分の思うようにコントロールす
この自分と言う存在の力をいかに開発し、発揮し使っていくか。取り組みの全ての段階に、どれだけ向き合ってきたかが、開き方、使い方の洗練を左右しま