不幸によって願いを叶える人

先日壊れたパソコン、
仮出所(笑)でしたが、再修理に出して、
本日晴れて完全復活となりました。
👏👏👏

でもおかしな動作の気配もあるので、
バックアップはしっかりしておいた方が
いいのでは、と言われました。

更新プログラムがこの機種特有の
何かの因子に引っかかったらしく、
修理も相当に苦戦されて最後の最後で
ようやく復活したようです。

担当の方に感謝です(-人-)

そろそろ予備のパソコン、
準備しておいた方が良いかな。。。

さて、そんなこんなで本題ですが、
読者の方からまたこんなお題を
頂きました。

以前、ある願望を抱いていたけれど、
それが病気になったことで叶った。

以来、何か願うと
困難なことが起きて叶うというのが
自分の中にできてしまって、
あまり願いを抱きなくない
ということでした。

これに対する向き合い方のヒント
が欲しいというリクエストですが、

最初に思ったのが、
その方は、願いが叶うことに対する
「言い訳」が欲しかったのかな、
と思いました。

つまり、何もなければ
自分にその願望が叶うことを
許せないけれど、

それじゃぁ仕方がないよね、
という、そうせざるを得なかった
文句のつけようのない理由が
欲しかったのではないかと。

このパターンで言うと、たとえば
本当は断りたいお誘いがあって、
けれども心理的に嫌だから行かない
とは言いづらいとき、

体調を崩してしまって、とか、
子供が熱を出して、とか、
身内のお葬式で、とか、

誰もがそれじゃぁ無理ね、
と納得するような言い訳を出して
やっと自分の願いを叶える
みたいなものです。

まぁ、ある種の責任転嫁ですね。

こういう場合は、
心理的に避けたいものを
引き受けるということが
ポイントになります。

嫌だから行かない、やらない
と本音を言ってしまったら
相手に悪く思われるとか、
仲間外れにされるとかの恐れを
引き受けるということですね。

このケースでは、
自分の本当の願いを正々堂々と
自分軸で叶えてあげられる
自分であるか、というところが
ポイントになってくると思います。

あとは、
自分で自身の現実を創造していく力を
否定していたり感じられていなかったり
するケースです。

自分の力では無理だから、
宝くじが当たるとか、
病気になって保険金が下りるとか、

自力ではない要素によって
叶えようとしているというのも
考えられるかな、と思いました。

質問者さまの文面には
詳細は書かれていなかったので、
具体的に、病気になってどのように
願いが叶ったのかわかりませんが、

これは無力感につながる要素を
少し掘り下げる必要があるかも
しれません。

自分がパワフルであることを
拒絶しているケースもあるあるなので、
それら諸々を統合、ちゃんと
自身の真の力に繋がるように。

他にも色々あるかもしれませんが、
取り敢えず思いつくポイントを
挙げてみました。

参考になりましたら幸いです。

関連記事

お知らせ
●満月のオンライン瞑想会
2025年
6月11日(水)19:00~22:00
7月11日(金)19:00~22:00
8月9日(土)17:00~20:00
・・・
●2024年10月から開始されるレプリコンワクチンを接種された方は、対面、遠隔、無料遠隔ヒーリングをお受けいただくことはできません
・・・
●もしこちらの新サイトのブログが更新されてなかったら、 以下のミラーサイトをご確認ください。
・・・
アメブロ
https://ameblo.jp/25258pkou/entry-12734758809.html
・・・
gooブログ
https://blog.goo.ne.jp/25258pkou
最近の記事
  1. 不幸によって願いを叶える人

  2. 自分のニーズに適切に応答する責任

  3. 第759弾 無料遠隔ヒーリングご感想

  4. PC(仮)復活しました

  5. PCが壊れました

カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
TOP