「信仰」について思うこと
様々な信仰の形態がありますが、それがどんな形であれ、自分の本質に深く根を張る方向に働くのでなければ、あまり健全ではないし、本当ではないだろう
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
様々な信仰の形態がありますが、それがどんな形であれ、自分の本質に深く根を張る方向に働くのでなければ、あまり健全ではないし、本当ではないだろう
依存傾向の強い人は、ここをおろそかにしていることが非常に多いのです。そもそも感じる感覚を閉ざしているので感じられない。だから判断できない。そ
あらゆる依存の根底にあるのは、ものすごく深く傷ついた気持ちだと思います。それをどれだけ自分で受け止め、満たしていけるかが、依存を卒業できるか
お待たせいたしました。5月のスピリチュアル特別講座のテーマの発表です。今回は、「孤独と淋しさを癒し、自身を満たせる自分になるためのワーク」を
自分の気持ちも、相手の気持ちも逃げることなく受け止めていれば、たとえ相手が自分の願うようではなかったとしても、それによって自分がショックを受
今日は来月の特別講座第8弾のお知らせです。日程は2月12日(祝月)、21日(水)両日とも10時~16時(9時半開場)です。今回は、深く自身の
助けを求めて断られたときに、相手に怒りや恨みを感じるかどうか。また、しかるべき対価(お金ばかりとは限りません)を払う意思があるかどうか。対価
責任は、自分を拘束する檻ではありません。それは、自身の真のパワーに繋がるためのカギであり軸です。どうぞそれをいたずらに恐れないでください。そ
依存体質の人は、「自分がすがれそうな人」を見極めるのに、極めて敏感な感性を持っています。耐え難い苦しみの中にいるので、その苦しみから逃れられ
カウンセリングでもヒーリングでも、その他の業界でもよくあることだと思いますが、商売としてはお客さんを依存させていた方が儲かるのは、多分そうな