ある日の怒りのワーク
母に腹を立てるときというのは必ず、あぁこれは鏡だな、と自覚しながらそれでも収まらずにムキー!(# ゚Д゚)となるのですが、鏡の像に向かって怒
母に腹を立てるときというのは必ず、あぁこれは鏡だな、と自覚しながらそれでも収まらずにムキー!(# ゚Д゚)となるのですが、鏡の像に向かって怒
様々な抑圧された感情の中で、怒りは他の感情よりもちょっと解放していくのにコツが要る感情であるような気がします。何より、多くの人が持つ怒りに対
本当は頼りにしたい男が頼りにならないというのは女性にしたら悲しいことで、やっぱり女が女で居るためには、男は頼もしい存在で在ってほしいというの
怒っている相手を隠しているときは、その相手が自分にとって、様々な意味で大切な存在であることが多いです。恋人であったり親であったり、とにかく自
私が命の導きから離れていこうとする時に何が起こっているのかというところを詳細に見ていくと、どれだけ願っても自分の望みが叶わないという現実に直
私がどんなに大変な負担を負っていようと、それを知らんぷりして、平気でそれを押し付けてくる人たち。わかっていて、敢えてそれをやってくる非情さ、
世間一般に、怒りは良くないもの、コントロールできないのは人間的に未熟でできていない証拠などと考えられ、ひどく蔑まれていたり、嫌悪感すら感じる
自分の内に生じた感情は、きっかけが何であれ、自分自身が引き受けるべきもの。他者の内に生じた感情も、同様に他者の責任のものなのです。このあたり
自分では人一倍努力しているつもりだし、頑張っているのに深まっている感覚もなく思いつく限りのことをしてもダメだったのでそのテーマについてはいっ
膨大な苦しみのエネルギーを前に、できない、と怯んで飲み込まれて行こうとするのもあなたの選択ですよね。踏みとどまらないことを「選んでいる」わけ