自ら被害者意識に突っ込んでいく行動パターン
日頃、周囲の人たちの言動を見ながら鏡を実感する日々なのですが、良くも悪くも、様々に感情を刺激しつつハッとするようなものを見せてくれることが多
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
日頃、周囲の人たちの言動を見ながら鏡を実感する日々なのですが、良くも悪くも、様々に感情を刺激しつつハッとするようなものを見せてくれることが多
人は、自分の身に降りかかって欲しくない出来事を恐れ、逃れようとするあまり、どれだけのものを歪め、混乱させ、余計に悶え苦しんできたのでしょう。
あぁそうか、私たちが目覚めないように、ある存在にとって都合の良い状態に留めておくために仕込まれたものだ、と理解した瞬間、あのしぶとかった不安
頭ではわかっているのに、どうしても抗えない不安と恐怖の理由がわかると、その影響力もふっと緩んでいきます。そうして、完全にそのエネルギーを統合
自分がどこまでできて、何ができていないのかを知り、全部丸投げではなくて、出来ていないところをサポートしてもらうというのが健全なんじゃないかな
どこまで見守り、どこで助けたらいいのかを見極めるのも、相手の微妙な依存心を深く見ながら、自身の揺らぐ心を受け止めつつ、ハートの導きとともに躊
私たちの多くはとかく、ものごとをうまくやることにばかり目が行きがちですが、もちろん、うまくできたならそれはそれで素晴らしいことなのですが、チ
今週の無料遠隔ヒーリングのテーマは「一歩を踏み出すことへの恐れを統合し、行動することを楽しむよう最高最善に働きかける」です。参加される方は、
誰だって、邪険にされれば傷つくし、心が荒み、優しくはなれません。その傷を誰が癒す責任があるのかと言えば、それはまさに自分自身です。自分しかそ
新しい自分で生きると決めたのなら、肚を括って、その自分を体現するような考え方、行動をすることです。そうしている内に、新しい流れの中にいる自分