感情の便秘
汚い、良くない感情と言われる感情を抑圧し、無かったことにしようとすることで、どれだけ心を病ませ、人生を複雑にしているでしょうか。心に怒りや憎
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
汚い、良くない感情と言われる感情を抑圧し、無かったことにしようとすることで、どれだけ心を病ませ、人生を複雑にしているでしょうか。心に怒りや憎
何かが引っかかるというときは、自分の中にある、自身が受け入れていない要素を相手の中に見て反応していることが多いです。そう言われても、一見して
自分の内側から溢れてくるもの、もたらされるものより、取り込んだものを主に置くというのは、結局のところ、自分を信じていないと言えないでしょうか
自分にどんな認識の歪みや欠落があるのかは自分ではなかなか気づけないものです。それに気づくには、鏡の法則を使ったり、人からの指摘を注意深く見て
一見、相手のためを思ってされている行為が本人にとってはひどく苦痛になるのは、本人のニーズに合致していないからです。なぜそこがズレるのかと言え
この感覚をジ~っと感じていくと、あぁ、確かに私の中にもこういう思いや感情があるな、と思いました。徹底的に相手を責めて、正義は自分にあって、相
そもそも、誰もあなたの淋しさや空虚さなどを埋める責任などありませんし、あなたも、相手に対してそんな責任など持ってはいません。その責任があるの
あなたが自分を見捨てなければ、あなたは見捨てられることはありません。必ず手を差し伸べてくれる人が現れます。ちゃんと、そういうご縁につながって
見たくないものが見えないケースにはパターンがあって、根本には、自分の非を絶対に認めたくないという思いがあります。認めてしまったら、自分が保っ
今日は、最近自分に起こったことからの気づきについての徒然です。自分に向き合い、観察していると、自分ってもうちょっとマシな人間だと思