ドタバタの中で生まれたある決意
日々色々あって、人を裁いてしまうこともあるし被害者妄想にはまったり、嫌味を言ってみたりすることもある自分ですが、それでもこういう愛に心震わせ
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
日々色々あって、人を裁いてしまうこともあるし被害者妄想にはまったり、嫌味を言ってみたりすることもある自分ですが、それでもこういう愛に心震わせ
自分自身から退却することなく、人生を体験し、目撃し続けられるって、とてもすごいことだと私は思っています。自分って、こんなことを体験しても、生
「愛や優しさのように見えるもの」の中に、容易く自分を見失っていかないように。甘美な喜びの中にまどろまず、常に識別の目を目覚めさせておくように
嫌なら嫌とはっきりと意思表示をして、自分を大切にする選択をするのは、決して自分から逃げることではなく、自分自身に対する責任を果たしているとい
よく、自分の居場所がないっていうことを聞きますが、多分その人は居場所がないのではなく、自分であることを拒否しているのだろうな、と思います。こ
いかに表面的な体裁に固執することが虚しくより大きな苦しみの根になっていくのかが嫌というほどわかります。口先では、「そんなの関係ねーよ」とか「
だから、すべてを失って打ちひしがれる時、自分から、自身の人生から逃げないで、離れないで、自分とともにいてあげることです。そうすると、そこから
自分の根源につながりたかったら、まず自分を憎むことや自身の人生を呪うことをやめなければなりません。そして、受け入れ難いその自分に戻って抱きし
好きだけど嫌い。嫌だけれど、なくなると淋しい。感謝もしているけれど、怒ってもいる。これらが同時に存在していても、おかしいということはありませ
他者の責任を引き受けようとするのはなぜなのか。そんな必要は本来どこにもないのです。私は自分の責任を引き受けるね。あなたはあなた自身の責任を引