無記

黙するしかなかったお釈迦様も、きっとこういう状態だったのかなと思って、この「無記」という言葉が浮かびました。是と答えても、否と答えても、相手

自分らしく生きるために

知らずに、自分が自分であることを許していなかったのかな~。自分の中にある、この社会の規範にそぐわないところを丁寧に見つけて、大事にしてあげた

継続は力なり

段階が進むにつれて、ただの石ころに見えていたものがもっと重要な意味が見えるようになってきます。本当に単純で、何の変哲もないガラクタのようにし

天災と人心

日ごろから、よからぬ者が寄り付かない在り方を心掛けることで、自身の周囲が清らかになります。たとえば、ゴミ屋敷の住人などを見ると、見るからに厄

TOP